
ニュージーランド英語が気になる!
ニュージーランド英語は訛りが酷いってホントですか?
ニュージーランド英語の特徴を知っておきたいです。
ついでにニュージーランド人と友達になれる場所も知りたいな。
- ニュージーランド英語4つの特徴【日本語に似てる!?】
- ニュージーランド英語の訛り【母音に注目】
- ニュージーランド人と友達になろう
これからニュージーランドに留学やワーホリで行く人で「ニュージーランド人の話す英語」に不安に感じる方もいると思います。
今回は、そんな人のために『ニュージーランド英語の特徴』を徹底的に解説しました。ニュージーランドアクセントは慣れるまで少し大変かもしれませんが、慣れてしまえば、実はアメリカ英語より聞き取りやすかったりします。
ニュージーランドの英語はイギリスからの移民にもたらされたものなので、イギリス英語に近いです。そしてニュージーランド人の国民性は、あいまいな表現を好む日本人と少し似ている部分があるので、付き合いやすい人種でもあると思います。(もちろん個人差はある)

ニュージーランド英語4つの特徴
筆者が思うニュージーランド英語の特徴は4つあります。
- ダイレクトな表現を嫌う傾向がある
- 語尾を上げて話す
- 皮肉はイギリス英語に似ている
- 略語が多い
以上の特徴を見て「日本語と似てる?」と思いませんか?
「ダイレクトな表現をさけたり、皮肉が分かりづらかったり、略語が多い」日本語も同じ傾向がありますよね。
日本語の場合、日本人同士だと簡単にわかり合うことが出来ますが、外国人が日本の「遠回しな表現」や「略語」を完璧に理解するのはとても難しいはずです。
ニュージーランドの英語も同じように、わたしたちが完璧に理解するにはハードルが高いので、少しずつ学んで行けば良いと思います。ですので、この記事の内容が意味不明でも大丈夫です。肩の力を抜いてリラックスしてくださいね。
それでは、ニュージーランド英語の特徴を見ていきましょう。
特徴1:ダイレクトな表現を嫌う傾向がある
ニュージーランド人は「ダイレクトな物言いを嫌う」傾向があるようです。
例えば、「~した方が良いよ」と何かを提案する時は「must」や「should」は使わず「Could」や「might want to」を好んで使います。
- You could try yoga.
(ヨガをやってみてはどうですか?) - You might want to take a bus there.
(そこへはバスで行くのがオススメですよ)
↑この表現は結構大事なので、覚えておきましょう。人に提案をする時は「should」じゃなくて「could」。
また、「遠回しであやふやな表現」も使います。ニュージーランド人がよく使う代表的なフレーズで
があります。「Year-nah」は「No, Thanks」という意味で使われます。最初に「Yeah」と言うことで、拒否する表現を和らげています。
他にも、誰かに何か頼む時には直接相手に頼まず、
(もっとワインが必要かもね)
みたいに言う人が多いです。
これが夫婦の会話だとしたら、奥さんの言葉「もっとワインが必要かもね」の本当の意味は、旦那さんに「ワイン追加で買ってきなさいよ」と言っています笑
英語でも行間を読むスキルが必要だなんて、ちょっと面倒くさいですね笑
特徴2:語尾を上げて話す
2個目の特徴として、ニュージーランド人は「疑問文じゃないのに語尾を上げて話す」という傾向があります。特に女性に多い気がします。
例えば、「I went to the coast. It was very hot.」(海岸に行ってきたのだけど、暑かったわー)と話す場合
It was very hot?↑↑
みたいに疑問文みたいに語尾を上げます。
何人かのニュージーランド人に、「なんで語尾を上げるの?」と聞いたことがあるんですが、本人たちは「わからない」そうです笑
筆者が思うに、語尾を上げることで柔らかいニュアンス(つまりダイレクトな表現にならないよう)にしているのかな?と思ったりしています。真実はどうかわかりませんが。
とにかく、ニュージーランド人は語尾を上げます。でも「質問されているわけではない」のでご安心ください笑
特徴3:皮肉はイギリス英語に似ている
ニュージーランドもイギリス同様「本音と建前」を使ったり、「社交辞令」を言う文化があるようです。
社交辞令に関して、面白い記事があったので、一部紹介します。
【Phrases that mean nothing will happen】
(この言葉を言われても、後に何も起こらないフレーズ集)
- 建前(社交辞令)→ 本音
- consider it done「 任せて下さい」→ 「何もしませんけど」
- I’ll make some calls「電話するね」→ 「何もしないけど」
- Good idea「いいアイデアだね」→ 「どーでもいいけど」
- Maybe「たぶんね」→ 「何もしないけど」
- I’ll look into it「確認しておくね」→ 「何もしないね」
特徴4:略語が多い
ニュージーランド英語は略語が多いというのは結構有名です。
例として、Rellies (Relatives(親戚)の略)やBrekkie(Breakfast朝食の略)なんかが有名です。他にも
- Bro(Brotherの略)
- Cuppa(Cup of tea or coffeeの略)
- Mare(Nightmareの略)
- Sunnies(Sunglassesの略)
- Ta(Thank Youの略)
などなど沢山あります。

スポンサーリンク
ニュージーランド英語の訛り
ニュージーランド英語の特徴がざっくりわかったところで、ここからは『ニュージーランド英語の訛り』について、解説します。
ポイントは母音です。
イギリス英語に近いニュージーランド英語ですが『Data』はアメリカ発音と同じ様に『ダータ』と発音します。ニュージーランドに来て携帯電話のプランに入るときには、「○ギガバイトダータプラン」と思いっきり発音しましょう。「データ」と言っても通じませんので、お気をつけください。
それでは、ニュージーランド英語の不思議な発音の説明をしていきますね。
「o」→「oy」「オー」は「オォィ」になる
最初は「o」(オー)の発音です。
ニュージーランドでは「o」(オー)は「oy」(オォィ)になります。「Boy」(ボォィ)の「ボ」をとったみたいな発音です。
【例】
- 「hello」(ハロー)→「helloi」(ハロォィ)
- 「I know」(アイノー)→「I noi」(アイノォィ)
※発音を分かりやすく書いているだけで、つづりは変わりません。
「e」→「i」「エ」は「イィィ」になる
お次は「e」(エ)の発音です。
ニュージーランドでは「e」(エ)は「i」(イ)になります。
【例】
- 「yes」(イェス)→「yeees」(イィィス)
- 「again」(アゲイン)→「ageen」(アギィィン)
※発音を分かりやすく書いているだけで、つづりは変わりません。
「i」→「u」「イ」は「ウ」になる
最後は「i」(イ)の発音です。もうわけわかんないですか?笑
ニュージーランドでは「i」(イ)は「u」(ウ)になります。
【例】
- 「fish and chips」(フィッシュンチップス)
↓
「fush and chups」(フッシュンチュプス)
※発音を分かりやすく書いているだけで、つづりは変わりません。
ニュージーランド人と友達になろう
せっかくニュージーランドに住むなら、ニュージーランド人の友達を作りましょう。「そんなこと言っても、ニュージーランド人とどこで会えるの?」と思いますよね?
ということで、ニュージーランド人の友達を作るのに絶好な場所を2つご紹介します。
参考 :外国人の友達を作りたい人が犯す3つの過ち【あなたは大丈夫?】
Meetup
そんなあなたにオススメしたいのは、『Meet up』です。
『Meet up』では年代や趣味などのグループがあり、定期的に集まり交流を深める目的で作られたウェブサイトです。
ニュージーランドだと、みんなでトレッキングに行くグループや、レストランに行くグループなど色々ありますので、自分の興味があるグループに積極的に入っていくことで、友達が増えていきますよ。
Meetup公式HPはこちら
https://www.meetup.com/ja-JP/
Community Education
Community Educationはカルチャースクール的な場所です。
料理やヨガ、パソコンの使い方など色々なクラスが用意されていて、安価でレッスンを受けることができます。趣味を通して知り合うことが出来るので、仲良くなれるチャンスは多いと思います。筆者もタイ料理のクラスに通っていました。
入学日や申込みの仕方など、場所によってちがうので以下から確認してみてください。オススメです。
Auckland Community Educationについてはこちら
http://www.aucklandcommunityeducation.co.nz/
まとめ
今回は、ニュージーランド英語の特徴について解説してきました。いかがだったでしょうか?
ニュージーランド英語は訛りが酷いと言われますが、訛りのない英語などこの世界にありませんし、筆者はニュージーランド英語が結構好きだったりします。
今回の記事のまとめです。
ニュージーランド英語4つの特徴は
- ダイレクトな表現を嫌う傾向がある
- 語尾を上げて話す
- 皮肉はイギリス英語に似ている
- 略語が多い
ニュージーランド英語の発音は
- 「o」→「oy」「オー」は「オォィ」になる
- 「e」→「i」「エ」は「イィィ」になる
- 「i」→「u」「イ」は「ウ」になる
ニュージーランド人の友達を作るなら、「Meetup」か「Community education」に参加するのがオススメ!

コメント