外国人の友達を作りたい人が犯す3つの過ち【あなたは大丈夫?】

NZワーホリ・留学
英語リスニング

外国人の友達を作りたい!
英会話を習い始めたから、外国人の友達を作ってどんどん英語力を伸ばしたい!でも、どうやったら友達が出来るんだろう?

「英語ネイティブな外国人と友達になって、自分も英語ペラペラになりたい」

外国人の友達を作りたい人の多くが、こんな感じの動機を持っていると思います。

日本にいると英語を使う機会がほとんどないので、『外国人の友達を作って英語を上達させたい』という気持ちはとても良くわかるのですが、この考え方はちょっと(かなり)横暴かもしれません。

この記事を読むとわかる事

  • 外国人の友達を作りたい人が犯す3つの過ちとは
  • 逆の立場になって始めて気付いた失礼な動機
  • 外国人の友達を作りたいなら目的に会った出会いを見つけよう

結論から言うと『英語を上達させたいから、外国人の友達を作りたい』という動機では、外国人と友達になるのは難しいです。

なぜなら、相手の外国人にとって『友達』とは「楽しい時間を共有できる人間」であり、「相手の英語力をサポートする人」ではない・・からです。

当たり前ですが、友達は対等な関係でないと成り立ちませんよね。

『英語の練習をしたいから、外国人の友達を作りたい』という動機は、「相手の財産やコネ目当てに友達になりたい」と言っているのと同じことです。

あなたの持っている何かを目当に近寄ってきた人に「友だちになって」と言われたら、どう思いますか?とても失礼に感じませんか?

冷静に考えると当たり前のことなのですが、『外国人の友達が欲しいという人』に理由を聞いてみると、「英会話の練習がしたいから」みたいな返事が返ってくることがめちゃくちゃ多いです。

同時に、そうやって近付いてきた日本人に傷つけられた外国人も沢山知っています。

今回は、そんなミスマッチを防ぐために、『外国人の友達を作りたい人が犯す3つの過ち』を具体的に洗い出してみました。

また、筆者の経験を元に目的に合った友達を見つけるアイデアを提案していますので、『海外に友達がほしい人』や『日本にいる外国人と友達になりたい人』は参考にしてみてください。

おすすめ英語を話せるようになりたい人必見!本当に使えるアプリ厳選5選

外国人の友達を作りたい人が犯す3つの過ち

外国人友達作りたい

日本の国内、海外問わず、外国人の友達が欲しいと思っている人が犯しやすい過ちは以下の3つです。

  • 動機が不純
  • コミュニケーション手段が一方的
  • 相手の気持ちを考えていない

外国人の友達が欲しい人、作りたい人は、この3つのポイントを考えて「自分が相手ならどう感じるか」考えてみてくださいね。

過ちその1:動機が不純

上で紹介した「日本人が外国人と友達になりたい理由ナンバー1」の『英語を上達させたいから』という理由で、友達になろうとするのは動機として不純です。

コミュニケーションの大半がほとんど無料の英語レッスン状態って、友達関係でありえないですよね。

たとえ友達どうしでもギブアンドテイクの関係は大事です。ところが、この関係では相手の外国人にギブさせまくるだけなので、当然相手にされなくなってしまいます。

相手は友達が欲しいのであって、英語の先生になりたいわけではありません。

過ちその2:コミュニケーション手段が一方的

あなたが英語を上達させたくて、外国人の友達を探しているのと同じ様に、日本語を上達させたくて、日本人の友達を探している外国人ももちろんいます。

外国人の友達と話をする時は、お互いが納得し合った言語で話せるように準備が必要です。

分かりやすく言うと、あなたの英語レベルは中~上級レベルが求められますそうじゃないと、上の様に無料英会話レッスンになってしまうからです。

関連記事英語が話せるようになるアプリ5選

過ちその3:相手の気持ちを考えない

一番大事なことですが、相手が外国人だと、本人の自覚ありなしに関係なく「失礼な態度」をとっている日本人は沢山います。

「どうせ日本語が理解できなから」と失礼なことを言ってしまったことはないでしょうか。

見た目、文化、言葉が違っても、相手のことを考えていない人の態度や行動は相手に伝わってしまいます。

友達になりたいのなら、まずは相手の立場に立って、自分と友達になりたいと思われるような態度を心がけましょう。

スポンサーリンク

逆の立場になって始めて気付いた失礼な動機

今回、なぜこのトピックを書こうと思ったかというと、ちょっとだけ「不快な出来事」があったからです。

現在筆者が住んでいるニュージーランドにも、日本の文化に興味があり日本語を学習している学生が沢山います。

とある大学のサークルは週に1度、外部の日本人を呼んで自由に話をしたり、交流する会があるということで、一度、友達に誘われて参加してみました。

そこで何度も言われたのが「日本人?じゃぁともだちになってー」

たぶん、彼らは日本が好きだから日本人の友達がほしいのだろうという事はわかるのですが、筆者と友達になりたいのではなく、【日本語が話せる筆者】もしくは【日本人である筆者】と友達になりたいんだな…と思ってしまったんですよね。

つまり彼らの求めているものは、私という人間ではなく『日本語ネイティブ』という付加がついている私である。

ていうか、日本語ネイティブなら誰でもOKみたいなノリが見え見えで、ちょっと悲しい気持ちになりました。

そして、それ以降「日本が好きな外国人」とはお付き合いをしなくなりました。

今、私の周りには「アジア文化に一切興味のない西洋人」しかいません。

なぜなら最初からお互いニュートラルな状態じゃないと対等な友達関係を築くのは難しいとわかったからです。

単純にその人が好きなら友達になるし、合わなそうなら距離をおく。シンプルです。

外国人と良い関係を築くなら目的に合った出会いを見つけよう

もし、あなたが外国人の友達を作りたいのなら、目的をはっきりさせて、それに見合った友達を見つけることをオススメします。

というわけで、筆者が日本にいた時に外国人の友達が出来た場所などをご紹介します。

英語力を強化したい

「語学力を強化したい」という目的で、外国人の友達が欲しい人は、同じ目的を持った外国人と知り合うのが一番です。

つまり、あなたは相手から英語を教えてもらい、お返しに日本語を教える。

これで対等な関係になれます。

語学エクスチェンジを探すならオススメは、「Lang-8」です。

Lang-8は外国語で書いた文章をネイティブが添削してくれる相互添削型SNSです。日本語で書かれている日記を添削してあげれば、あなたが書いた英語の日記も添削してもらえます。

なかなかおもしろい仕組みのサイトなので、友達作りには最適です。

特定の国やカルチャーに興味がある

「特定の国やカルチャーに興味があり、そこの国の人と友達になりたい」という人は、SNSでその国の人を見つけてアプローチしていくという方法もあります。

外国人の友達が欲しいなら、英語でSNSをしてみると良いかもしれません。

日本の紹介を英語で発信していれば、日本に興味のある人からアプローチがあるかもしれません。

あとは、Meetupを定期的にチェックして、あなたの興味がある国の人があつまる会に参加してみるもの良いと思います。

外国人で同じ趣味の人と友達になりたい

「趣味仲間として外国人と友達になってみたい」という人は、上で紹介したように、あなたの趣味に関するSNSを英語で発信しながら、同じ趣味を持つ人をフォローしたりして絡んで行くのが良い方法です。

筆者はスチームパンクが好きなので、自作アクセやグッズをSNSで発信しています。英語で発信しているので、コメントが世界中から付きます。

そして、もう一つ、ゲームが趣味な人はオンライン対戦から外国人と友達になるという手もあります。

筆者は戦場を駆け抜ける系FPSが大好きでよくプレイしていますが、オンラインの戦場で友達になり、リアルに会って友達になった外国人の友だちが3名ほどいます。

スコットランド人とゲームからリアルの友達になった話は、下記記事に掲載しています。

【FPS】オンラインゲームで使える英語の会話まとめ【完全版】  オンラインFPSで海外勢と英語で話したい! 仲間になった海外勢にお礼が言いたい! 知らない外人に煽られた!言い返せ…

スポンサーリンク

まとめ

そんなわけで、友達を作るなら、日本人外国人問わず、礼儀を持って相手を尊重しましょうということを言いたかっただけの記事です。

日本にいる外国人は、無料の英語教師ではありません。

そのことを忘れなければ、よい友達関係を築けると思います。

以上をふまえて、素敵な友達を沢山作ってくださいね。

それでは、本日はここまでとなります。最後までお読み頂きありがとうございました。

▼最短で英語ペラペラになるならアプリがおすすめ▼

英語を話せるようになりたい人必見!本当に使えるアプリ厳選5選

英語の人気おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました