五月病の原因と対策は?効果的な4つの予防策と症状チェック

健康

ゴールデンウィークが明けると、出てくるのが『五月病』ですよね。

「五月病は甘え」

そんな風に思っている人は、要注意です。

というのも、五月病は誰が陥ってもおかしくない症状だからです。

今回は、五月病について、詳しい原因や症状、また五月病にならないための対策や予防法について解説したいと思います。

 

五月病とは

五月病とは、ゴールデンウィーク明けにかかる人が多いことから、この名前が付きました。

しかし、医学的には『五月病』という病名はありません。

ジーニアス
ジーニアス
医療機関で『五月病』は「適応障害」や「軽うつ」等と呼ばれますよ。

五月病は、特に4月から新生活をはじめた人や、環境が変わった人がなりやすいと言われています。

新しい環境で知らず知らずの内にストレスを溜めていた人が、GWの長期休みで緊張が緩んでしまう。

その結果、ストレスが一気にのしかかり、自律神経が乱され、鬱っぽい症状になる。

というのが五月病です。

五月病の原因

五月病を引き起こす原因は、ずばり「ストレス」です。

新しい環境と言うのは、ストレスをとても溜めやすい環境です。

新しい環境で、上手く馴染むために自分の発言を我慢したり空気を読むのに疲れてしまうといった経験はありませんか?

環境の良し悪しに関係なく、生活環境の変化にストレスを感じる人は非常に多いそうです。

五月病の原因は、新しい環境に適応しようと頑張った結果、心身が極端に疲弊してしまうことです。

五月病の症状

「もしかして、自分も五月病かも?」

と思ったら五月病のセルフチェック項目をチェックしてみましょう

人と会ったり、外出するのが面倒になる
理由もなくイライラする
理由もなく焦る
朝起きれない
学校や会社に近付くと、体調が悪くなる
眠れない、寝付けない
充分な睡眠を取っても、疲れが取れない
食欲不振
集中力の低下
オシャレや外見に興味がなくなる

 当てはまる症状が多ければ多いほど注意が必要です。

五月病を予防する対策は?

五月病にならない様に、今からできる対策をまとめてみました。

また、五月病の前兆がある人にも効果的なので、早期回復のために試してみてくださいね。

1.栄養バランスの良い食事を心がける

健全な精神は健全な肉体に宿ります。

まずは、朝ごはんをきちんと食べる習慣をつけましょう。

また、「自律神経に良い食べ物」を食べるように心がけることが肝心です。

五月病の様な軽度のうつ状態になると、脳内にあるセロトニンという物質が不足しがちになります。

セロトニンは、精神を安定させ、幸福感を生み出すホルモンなので、

セロトニンを増やす食べ物=自律神経に良い食べ物

とざっくり解釈することができます。

ん~・・・むずかしくて何を食べれば良いかわからない~汗

それでは、簡単に。

セロトニンを増やすのに効率が良い食べ物は、ずばり『バナナ』です!

バナナを食べましょう!

それ以外にも、乳製品や大豆製品もオススメです。

 

2.たくさん眠る

睡眠は、脳や自律神経を休める唯一の方法です。

身体でも精神でも弱っている時は、睡眠を沢山とるのが効果的と言われています。

食事のところで説明した通り、五月病の状態になってしまうと、セロトニンが不足がちになります。

セロトニンが不足することで不眠になりやすくなるので、質の良い睡眠をとるために

  • 寝る前はパソコンやスマホをいじるのをやめる
  • 寝る前にストレッチをする
  • 好きな香りのアロマを使う
  • 瞑想や呼吸法を取り入れる

など、眠る前は少し工夫をしてみましょう。

3.ストレス発散を見つける

五月病の原因は、ストレスです。

ストレス発散は人によって様々だと思いますが、上手に日常に取り入れて早い回復を目指しましょう。

オススメは、誰か気の許せる友達と話したり笑ったりすることです。

「笑い」というのは、自律神経に大きく影響します。

自律神経は、交感神経と副交感神経を切り替える働きがあります。

笑うことにより、副交感神経を優位にさせ、2つの神経を頻繁にスイッチさせる事で、自律神経のバランスが整って行きます。

それ以外にも、カラオケで思う存分歌ったり、軽いジョギングやヨガを取り入れてみるのも良いと思います。

なにか、趣味があるなら、それに没頭するのもオススメです。

4.ゴールデンウィークの過ごし方に気をつける

ゴールデンウィーク中も生活のリズムを崩さないことがポイントです。

徹夜で遊んだり、寝だめをするなどは避けましょう。

まとめ

今回は、五月病の原因や症状、五月病を予防する対策について解説してきました。

誰もが陥る可能性のある『五月病』。

ポイントはストレスを溜めすぎない事と、気負いすぎない事です。

また、普段から栄養バランスのとれた食事と適度な有酸素運動を取り入れることで、五月病になるリスクを回避できるので、これらを心がけてみてくださいね。

それでは、本日はココまでとなります。

最後までご覧頂きありがとうございました。

ブログ関連のおすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました