
想像してみてください
「アナタが英語ペラペラになったら何をしたいですか?
「英語がペラペラなアナタの周りにはどんな人が一緒にいますか?」
「英語ペラペラになりたい!」
そう思って独学で英語の勉強を始めたけれど…
- 「全然ムリだった!」
- 「思い切って英会話に通ってみたけど効果が無かった!」
- 「何から手を付けて良いのかわからなかった!」
という事態に陥った経験はありませんか?
筆者も初めて英語学習を始めたときには、覚えることの多さにうろたえてしまい、全てが中途半端な状態で何年も過ぎていった経験があります苦笑
それでも英語を喋れるようになりたい執念が実り、今は英語圏で問題なく暮らせるレベルの英語力が身に付きましたが、「ずいぶんと遠回りしたな…」と我ながら思います。
買っただけで満足し、全然やらなかった参考書代けっこうシャレになりません…(´;ω;`)ブワッ
英語を独学で勉強するのに必要なものは「目標の明確化」と「学習を継続させるモチベーション」です。この2つが明確になっていれば、途中で迷子になって途方に暮れることもなくなります。
そんなわけで今回は、独学で英語を勉強するのに必要なこの2つの要素について解説します。
独学で英語ペラペラになるには『目的』が必要
「英語を独学でペラペラになりたい!」と思って独学で勉強を始める時にいちばん大事なことは、『英語を勉強する理由』を明確にすることです。
なぜなら、日常的に英語を必要としない日本で暮らしている以上、英語に対するモチベーションを保つには『英語を習得したい理由』が必要だからです。
この『理由』を見失うと、たちまち挫折します。
アナタが英語を勉強する『目的』を確認しよう
まずは、アナタが目標とする「英語ペラペラになってしたいこと」を明確にしましょう。
例えば、
- 外国人の友だちや恋人をつくりたい!
- 海外旅行にパックツアーではなく個人旅行でフラっと行ってみたい!
- ライバルに差を付けてキャリアアップしたい!
- 字幕無しで映画を見てみたい
などなど、何でも良いです。
自分が納得できる理由なら「モテたい!」でも大丈夫です笑
英語を独学で勉強するには『個人の目的』に沿った学習計画が必要!
アナタが具体的にしたいこと(アナタの英語の目標)が明確になったら、その目標に合った学習計画を練りましょう。
「英語ペラペラになりたい!」
と言っても、人によってペラペラの基準は様々です。そして、人によって「目的」や「英語を習得して叶えたいこと」も違います。
なのに、一般の英会話スクールや学習サイトをみるとどれも同じ様な勉強方法しかありません。
例えば、「海外旅行に一人でフラッと行って、現地の人と交流してみたい」と思っている人に、長文を読み解くような勉強や正しい文法を教える勉強をさせても意味がありません。
また、「洋書の原書を読んでみたい」と思っている人に、正しい発音を練習させたりするのも意味がないですよね。
英語学習の長い道のりの中では必要になってくるかもしれませんが、その前に辛くなって勉強を止めてしまいます。
後々必要になってくる勉強は、後々にまわしても全然大丈夫です。
とにかく、最初は「モチベーションをいかに低下させないか」という事が大事です。
一つ一つアナタの理想の『英語ペラペラ人間』になれるように、ステップアップして行きましょう。
具体的な勉強法は?どうやって勉強したら良いの?
「自分が英語ペラペラだったら○○がしたい!」という目的が明確になったら、あとは自分に合ったムダのない学習プランを立てるだけです。簡単ですね。
と言っても、
と思いますよね?
なので、今回は私の方で考えてみました。
自分が目標とするものの勉強法を参考にしてみてください。
詳しい勉強法は下記記事でも解説しています↓

スポンサーリンク
目的別の英語勉強法
個人の目的別に勉強法を提案しています。アナタの目的に近いものがあれば参考にしてくださいね。
英語ペラペラになって日本人の女性からモテたい人
難易度:★★★☆☆
TOEICの勉強(目標は800点台)
オンライン英会話(日常英会話)
「英語ペラペラになって女性にモテたい!」
と思ったアナタは、今すぐTOEICのスコアを上げる事を目標にしましょう。(理由は後述しています)
英語が出来る男性は日本人女性からモテます。
マイナビウーマン調べでは88.6%の女性が英語ができる男性に魅力を感じると答えています。
意見としては、
- 「外国人に道を聞かれたときに、流暢な英語で答えていた姿を見て惚れ直した」
- 「一緒に海外に行ったときに頼りになる」
- 「かなり頭がよさそうに見えるから」
などなど。
まとめてみると「英語ができるだけで、憧れや頼もしさを感じて魅力的に見える」そんな感じです。
しかし、海外旅行はいつでも行けるわけではないし、日本に居ると英語を使う環境なんて限られてしまいます。
ってなると思いますが、やっぱりイチバン簡単で誰もが納得するのはTOEICのスコアです。
下の図は「マイナビ学生の窓口調べ」の『「英語ができる」と思うTOEICの点数は何点か?』というアンケートの結果を筆者がグラフにおこしたものです。
これによると、「英語が出来ると思うTOEICの点数」で一番多かったのは700~800点代になります。
TOEICで800点くらい持っていると、英語に興味を持っている女性から「おしえて」アピールがガンガン来そうですよね。
ということで、「英語ペラペラになってモテたい!」という人は、まずTOEIC700点を目指し、最終的には800点台を獲るのが理想的です。
もし、アナタの生活圏内に外国人が多く英語で話しかけられる事が多いのであれば、TOEICの勉強に加えてスピーキングの練習もしておくことをおすすめします。
道を聞かれる等の簡単な説明であれば、いくつかのフレーズを覚えることと、覚えたフレーズをネイティブっぽく喋れるだけで、ペラペラに見えます。
英語ペラペラになってモテたい人は
- TOEIC800点を目指すべし
- スピーキングは発音重視で学ぶべし

英語ペラペラになってライバルに差をつけたい(キャリアアップしたい)人
難易度:★★★★☆
TOEICの勉強(目標は800点以上)
「英語ペラペラになってライバルに差をつけたい!キャリアアップしたい!」
という人は、TOEICで高いスコアを目指しましょう。
なぜTOEICなのかと言うと、企業が英語力を証明するものとして採用しているテストがTOEICだからです。
具体的に、もし外資系などへの転職を考えているのであれば、800点以上を目指しましょう。
下の図はTOEIC公式ページで公表されている『社会人/学生別受験者と平均スコア』になります。
社会人のTOEIC平均スコアが602点というデータがあるので、そこから100点アップさせた700点というハードルは高いスコアとは言えません。
しかし、800点第を超えるスコアを獲るにはそれ相応の努力が必要になってきます。日系企業の楽天でも2012年からTOEIC800点を社員に求めるようになりましたよね。
なので、「キャリアアップのために英語ペラペラになりたい」人は、まず確実にTOEIC700点を取得。ついで800点超えを目指す様に目標を上げていきましょう。
TOEICは、スコアという数字でアナタの英語力が評価されるので、成長がわかりやすいです。
まずは、TOEICの攻略から着実にやっていきましょう。
英語ペラペラになってキャリアアップしたい人は
- とにかくTOEIC800点をめざすべし

英語ペラペラになって個人で海外旅行に行きたい人
難易度:★☆☆☆☆
旅行英語のフレーズ暗記
基礎文法の復習
「英語ペラペラになったら個人で海外旅行に行きたい」
そう思っている人は、海外旅行で使うフレーズを丸暗記するところから始めましょう。
色々なフレーズを覚えて何度も何度も復唱していく内に、学生時代に習った文法を思い出したり、英語独特の語順に慣れて、自分でアレンジが出来るようになってきます。
沢山の旅行フレーズ覚え、その例文の動詞や名詞を入れ替えることで自分の言いたいことが言えるようになってくるまで、旅行英語をひたすら覚えます。
「もう旅行英語のフレーズはバッチリ!もっと長い文を話せるようになりたい!」と思ったら、次のステップに進みましょう。
次のステップは、旅行英語のフレーズでなんとなく分かってきた文法をきちんと勉強します。

文法が全てクリアになったら、次のステップ「底なし沼の単語学習」へ進んで行きます。笑
英語ペラペラになって個人で海外旅行に行きたい人は
- 海外旅行で使う英語フレーズをひたすら覚えるべし
- 例文のアレンジを自分でするべし
- 旅行英語が完璧になるまで繰り返しやるべし
英語ペラペラになって外国人の友達や恋人を作りたい人
難易度:★★★★☆
基礎文法の復習
単語の習得
「英語ペラペラになって友達や恋人を作りたい」
そう思う人は多いですよね。
だけど、実は英語を使った人とのコミュニケーションがイチバン難易度が高かったりします。
なぜなら、日常会話ほど難しい英語はないからです。
というのも、日常会話って内容がいろいろありすぎますよね。
例えば、ファッションのこと、彼氏彼女のこと、食べ物のこと、健康のこと、自分の考えていること、昨日見た映画の感想、自分の好きなアーティストの魅力、誰かの噂話、などなど。
とにかく話題が多すぎて、「単語を網羅しようとおもったらそれこそ一生かかってもむり!」って思うくらい大変です。
でも英語を習得する醍醐味ってやぱり『異文化コミュニケーション!』これですよね。
なので、「英語ペラペラになって友達や恋人を作りたい」という目標を持つ人は、じっくりと腰を据えて勉強に取り組んでください。
まずは、英語の基盤づくりの文法をしっかりやりましょう。
参考 :英語の文法を独学で完全マスターする方法【3ヶ月でOK】
文法が終わったら、次は基礎単語をマスターします。DUO3.0やキクタン6000などを丸っと暗記します。
参考 :【英単語】最短 暗記にオススメな厳選アプリはコレ一択!【Quizlet】
ここで、とりえず基本学習のインプットはだいたいOK。
ここまでやったアナタの英語力はかなり上達しているはずです。
「英語ペラペラになって、外国人の友達や恋人が欲しい」人は基本学習が終わったら、今度はガンガンアウトプットして行きます。
この段階で、英会話や留学などに行くと、グイーンと飛躍的に英語力が上がります。
基本学習を怠って、イキナリ英会話や留学に行っても英語力は全然のびないので、まずは基本学習を徹底的にやりましょう。
英語ペラペラになって外国人とコミュニケーションが取りたい人は
- 長期戦を覚悟スべし
- 基礎文法から完璧にすべし
- 単語を極めるべし
- 以上が整ったら、ガンガン攻めるべし
スポンサーリンク
英語ペラペラになって洋書の原書を読みたい人
難易度:★★★☆☆
基礎文法の復習
「英語ペラペラじゃなくていいから、洋書の原書を読みたい」
そう思っている人は、案外早く夢が実現すると思います。
リーディングを強化していくには、まずは文法です。これが理解できないことには始まりません。
参考 :英語の文法を独学で完全マスターする方法【3ヶ月でOK】
おすすめは『キク英文法』です。
文法をしっかりおさらいしたら、あとは実践あるのみ!読み始めましょう!
ただし、ここで大切なのはイキナリ大作に行かないことです!いきなり大作に挑むと挫折して英語学習をやめてしまいます。
最初は薄い簡単な本から初めて、かならず一冊ずつ「読み終わった」達成感を噛み締めてください。
わからない単語は辞書を引きながら、すぐ見れる所にメモしておきます。本なので、何度も同じ単語が出現します。何度も何度も繰り返し確認することで、記憶に定着してきますよ。
Kindleを使うと、本に出てきた単語を保存し、単語テストもできるので洋書を読めるようになりたい人にはおすすめです。
大事なことは、達成感です。これをモチベーションに徐々に大作に挑んでいくと良いと思います。
英語ペラペラじゃなくてもいいから洋書の原書が読みたい人は
- 基礎文法を完璧にすべし
- あとはひたすら読むべし
- でも、薄いものからね☆(達成感を大事に!)
英語ペラペラになって洋画を字幕無しで見たい人
難易度:★★★★★
基礎文法の復習
単語の習得
スピーキング・リスニング強化
「英語ペラペラになって洋画を字幕無しで見たい」
『洋画を字幕無しで観る』のは超むずかしいので、最高難易度を付けました。
この『洋画を字幕無しで観る』というのは95%以上理解して観るを意味しています。ハードル超高いです。現時点で、まだ筆者も達成できていません。
なぜなら、洋画を観るというのは、会話のように相手が居るわけではなく、聞き返すこともできない「完全受け身」な状態だからです。
そして、映画って専門用語が多い、演者によってアクセントが違う、映画中に流れる音楽や音でセリフがよく聞き取れない、などなど、とにかく大変です。
なので、洋画を字幕無しで見たいと目標を掲げたら、じっくりと腰を据えて勉強しましょう。
まずは、英語の基盤となる文法からしっかりと復習します。
参考 :英語の文法を独学で完全マスターする方法【3ヶ月でOK】
そして単語力の強化(Duo3.0やキクタン6000あたりがおすすめ)。その後スピーキング、リスニング力の強化をしていくのが良いと思います。
なぜ、スピーキングをやるのかと言うと、人間は自分が発音できない音を聞き取ることが出来ないと言われているからです。
つまりリスニング力とスピーキング力はリンクしているので、両方同時に鍛えていくのが効率が良いのです。
実際、字幕なしの洋画を見始めるのは、↑まで終わった時点からはじめましょう。
短い日常系の海外ドラマなどを繰り返し見て、知らない単語や表現を潰して行くのが良いと思います。
おすすめは、フレンズや最近の筆者のおすすめ「私はラブ・リーガル」(英語タイトルは「Drop Dead Diva」)なんかが分かりやすいと思います。
英語ペラペラになって字幕無しで洋画を楽しみたい人は
- 長期戦を覚悟すべし
- 基礎学習を徹底的にマスターすべし
- 必要無さそうなスピーキングもやるべし
- 最初は、短い海外ドラマから観るべし
英語は独学でどこまで上達できるか?
英語学習を独学でやるメリットは、今回ご紹介したように『自分の目的を優先させた勉強方法がとれる』という点だと思います。
また、英語学習の初期段階は基本的に暗記が多くなります。
これを怠ってしまうと、まず英語の上達は見込めません。最初は大変ですが、英語ペラペラな人になるには絶対に避けられない道です。
最初の内は暗記、つまりインプットをガンガンしていく勉強になります。
この段階は、独学で充分です。
むしろ、誰かに高いお金を払って英語を習いに行くのは「お金のムダです」。
しかし、インプットが終わった後は、少々独学では辛くなってきます。
独り言でアウトプットの練習もできますが、基本学習が終わったら思い切って英会話や留学などに挑戦することをオススメします。
まとめ
英語を独学で勉強するには、忍耐力とモチベーションがポイントになります。
最初のインプット期間は辛いので、最初の目的を忘れて「こんなに辛い勉強してどうなるの?」という思いに駆られてしまうこともあるかもしれません。
しかし、「勉強してどうなるの?」という答えは、目標を達成した後にしかわかりません。そして、そのときにはアナタの目の前に今はまだ見えない素敵な道がひらけているはずですよ。
英語を短期間で習得したいと思う人は多いですが、残念ながら英語は短期間で習得できるほど簡単ではありません。
しかし、逆に考えるときちんと正しい方向に勉強していけば、かならず身につくものです。
とはいえ、モチベーションを持ち続けるためには他者の力を借りるのもアリかなと思います。
独学が上手くいかない時は、英会話スクールなども検討してみるのもおすすめです。

今回ご紹介した勉強法がアナタの英語学習のヒントになれば嬉しいです。
コメント